2018年3月28日
2017年度 -What's New-
2018年3月16日
鉄筋コンクリート構造物の破壊プロセスを解明するブラインド解析コンペを開催
2018年3月16日
建設現場での省人化と遠隔操作による作業効率化を目指して5Gを活用した共同実験を実施
2017年12月11日
デジタル画像によるトンネル変位監視技術
「T-Photo Monitor Tunnel」を開発
2017年12月8日
トンネル切羽落石監視システム
「T-iAlert Tunnel」を開発
2017年11月30日
ミャンマー・ヤンゴン
「ヨマ・セントラルプロジェクト」工事に参画
2017年11月29日
MEMSセンサを用いた構造物モニタリングシステム
「T-iAlert® Structure」を開発
2017年11月27日
音源探査システム「TSounds-Radar」を開発
2017年11月22日
伝統木造建築用の高性能木造耐力壁を開発
2017年11月17日
独自発見した分解菌による
1,4-ジオキサンの生物処理プロセスを構築
2017年11月14日
新国立競技場整備事業における
健康管理に係る取組について
2017年11月14日
事業継続計画(BCP)に基づく
「2017年度大規模災害対策訓練」を実施
2017年11月1日
リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰 国土交通大臣賞を受賞
2017年10月30日
ニューマチックケーソンの掘り残し土量の可視化技術「T-ケーソンスキャナ」を開発
2017年10月27日
コンクリート床仕上げロボット半自律制御操作システムを開発
2017年10月25日
重機旋回規制システムを開発
2017年10月23日
既製コンクリート杭施工データ総合管理システム
「T-Pile Recorder」を開発
2017年10月19日
「大手町の森(大手町タワー)」
第16回「屋上・壁面緑化技術コンクール」で環境大臣賞(屋上緑化部門)を受賞
2017年10月18日
ICTの強みを活かして
「即効性のある生産性向上」を実現
2017年10月18日
芝生育成環境シミュレーションシステム
「T-Heats® Turf」の機能を改善
2017年10月17日
自律型鉄筋結束ロボット「T-iROBO Rebar」を開発
2017年10月16日
自然由来砒素を含む汚染泥水の小型磁選機を用いた浄化技術を実証
2017年10月2日
高松空港特定運営事業等に関する
実施契約の締結について
2017年10月2日
電源・配線が不要な漏水検知システム「T-iAlert® WD」を開発
2017年10月2日
『一般財団法人 大成学術財団』助成対象研究が決定
2017年9月29日
本日の新国立競技場整備事業に関する報道について
2017年9月7日
「夏のリコチャレ2017」を開催しました
2017年8月31日
「採光」と「遮光」を同時に行う新型ブラインド
『T-Light Blind』を開発
2017年8月25日
リニューアルした大型三軸振動台の運用を開始
2017年8月21日
循環式養液栽培方式を用いた壁取り付け型緑化システムを開発
2017年8月21日
RC超高層建物にも適用可能な解体工法
『テコレップ-light』を開発
2017年8月12日
「(仮称)丸の内3-2計画 新築工事」作業所における事故について
2017年8月7日
振動実験でRC造高層住宅用制振構法
「TASS-Flex® FRAME」の性能を検証
2017年7月31日
未来の価値創造へ向けて「オープンイノベーション」推進活動を本格化
2017年7月20日
力触覚伝達技術を利用した
遠隔操作システムの開発に着手
2017年7月18日
建設現場の入退場車両管理システム
「T-Gate.Navi」を開発
2017年7月11日
BIMに工期・コストを連動させた施工管理支援システム「T-BIM® 5D」を開発
2017年7月4日
生物多様性向上に向けた緑地計画ツール
「森コンシェルジュ」を開発
2017年6月13日
生産施設における室内環境の最適制御システム
『T-Factory Next』を開発
2017年6月8日
「福岡市地下鉄七隈線工事」道路陥没事故について
2017年6月6日
環境省主催『エコライフ・フェア2017』に出展
2017年5月31日
国内初 テナントオフィスビルでZEBを実現
2017年5月22日
夏のリコチャレ2017 イベント開催のお知らせ
2017年5月17日
コンピュータを活用したトンネル削孔支援機能を開発
2017年5月8日
人工知能(AI)を用いた次世代無人化施工システムの開発に着手
2017年4月20日
平成29年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰
科学技術賞 を受賞
2017年4月18日
優れた防虫性能を有する気密型フィルターユニット
「T-Pest Guard® II」を開発
2017年4月12日
環境解析モデル自動作成システム
「T-BIM® Environment」を開発
2017年4月10日
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」
行動宣言への賛同について
2017年4月3日