全ての社員が活躍できる環境づくり
全ての社員がいきいきとする環境をつくるため、
以下の施策を実施しています。

外国籍社員活躍支援
→入社前後フォローアップ外国籍社員活躍支援
入社前後フォローアップ
■外国籍新入社員研修・ビジネス日本語研修
日本企業でのビジネスマナーや税・社会保険などの知識を学ぶ機会を提供しています。
■外国籍社員の各種⼿続きの⼀元化
在留資格等の受付⼿続きの⼀元化を図っています。
外国籍社員活躍支援
異文化交流・マネジメント能力の向上
■外国籍社員を部下に持つ管理職研修
異文化マネジメント能力を学ぶ研修により、外国籍社員が活躍・成長できる職場環境の形成を促しています。
■グローバルコミュニケーションハンドブック
各職場での受入れ、育成などに必要な知識について盛り込んだガイドブックを全社員に配布しています。

グローバルコミュニケーションハンドブック

障がい者活躍支援
→聴覚障がい者コミュニケーション支援 及び リユース事務用品の配付障がい者活躍支援
聴覚障がい者コミュニケーション支援 及び リユース事務用品の配付
■聴覚障がいの社員のための情報保障施策
(1)音声認識アプリの「UDトーク」の利用推進
会議や面談など、あらゆるシーンで活用できるUDトークの利用を推進しています。

社員への説明会の様子
(2)大規模災害対策訓練での情報保障
毎年開催される大規模災害対策訓練において、聴覚障がいの社員の情報保障として手話通訳士と上記のUDトークを併用した防災セミナーを開催しました。

手話通訳とUDトークの併用にて開催
(3)館内放送のメール配信
聴覚障がいの社員を対象に、当社の本社ビル内で流される館内放送をメール配信しています。
■障がいのある社員の活躍の場として
竣工した作業所から回収した事務用品を、担当する社員がクリーニングし、リユース事務用品として、希望する事業所へ無料配付する取り組みを実施しています。
■The Valuable 500 への加盟(2021年5⽉)
世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)において発⾜した”障がい者の活躍推進に取り組む国際イニシアチブ”である「The Valuable 500」に加盟しました。全世界で500社(うち、⽇本企業は50社)のCEOが賛同しています。


LGBT理解促進
→研修・セミナーの実施LGBT理解促進
研修・セミナーの実施
■人権方針
大成建設では、人権方針により「性的指向による差別など、人権侵害となる行為を行わない」旨定めています。
■LGBTに関する教育・啓発
LGBTについての正しい理解を促すために、全役職員を対象としたeラーニングや、新入社員導入研修でのセミナーを実施しています。

LGBTに関するe-ラーニング