誰もが働きやすい環境づくり

ワーク・ライフ・
バランス

社員一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、
仕事上の責任を果たすとともに、
家庭や地域生活などにおいても、子育て期、
中高年期といった人生の各段階に応じて
多様な生き方が選択・実現できる社会を目指します。

誰もが働きやすい環境づくり

社員一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会を目指します。

ワーク・ライフ・バランスの推進により目指す姿

多様な働き方・生き方が選択できる

誰もが自らの持てる能力を発揮し、意欲的に挑戦することのできる職場環境を目指しています。育児や介護が必要な時期など、その時々に置かれた状況に応じて、多様な働き方を選択できることも重要です。

生産性が向上し、心身の健康が保たれる

仕事と生活の両立を図るために、業務改善・効率化が進み、結果として生産性が向上することが期待されます。さらに、業務改善により生み出された時間を休息や趣味などのリフレッシュにあてることで、一層充実した生き方を楽しむことにも繋がります。

Pick up

ワーク・ライフ・バランスは仕事と生活の好循環を生み出すもの

ワーク・ライフ・バランスは、「仕事とプライベートを天秤にかけること」ではありません。
プライベートを優先するために仕事上の責任を果たさなくてもいいと捉えたり、育児・介護のために働き方を変える社員を一概にやる気がないと判断したりするべきではありません。

仕事の効率化によって、生活に余裕と充実が生まれ、職場でのパフォーマンス向上に繋がる…といった好循環を生み出すことが、ワーク・ライフ・バランスの理想形です。

各種支援・制度

大成建設では、社員がいきいきと、安心して会社生活を送ることができるように、各種支援制度を設けています。