
LGBTQ社員の
働きやすい
環境づくり
社内で定められている「人権方針」の中において、性的指向・性自認を理由とする差別を禁止することを明確にしています。
また、社内外に専門の相談窓口を設け、当事者だけでなく上司・同僚も相談できる体制を整えることによって、LGBTQ社員が自分らしく安心して働くことができるように努めています。
研修・セミナーの実施

人権方針
2022年4月に改定された「人権方針」において、性的指向・性自認等による差別など、人権侵害となる行為を行わないことを定め、社内外に向けて公表しています。
LGBTQに関する教育・啓発
社員が閲覧可能な人事部ホームページ内に、LGBTQについての正しい理解を促すための専用ページを設け、基本的な知識だけでなく、SOGIハラスメントやアウティングなどにも触れ、トラブルの防止に繋げています。
また、全役職員を対象としたeラーニングを実施するほか、新入社員導入研修や各部門主催の年次別研修にて啓発セミナーを行っています。

LGBTQに関するeラーニング

LGBTQに関する相談窓口
当事者である社員本人だけでなく、上司や同僚も相談することができる社内相談窓口を設けています。2023年5月には、心理的安全性をさらに高めるため、株式会社アウト・ジャパンが運営する相談窓口を社外相談窓口としました。社員の承諾ない限り、相談者の特定に繋がる情報が会社側へ開示されることはありません。
Pick up
当社への入社を希望する
LGBTQ当事者の方にも配慮を行っています
エントリーシートの性別に関する項目を選択式から自由記述式へと変更し、性別を未回答とすることを可能にしています。また、未回答の学生に対して理由を問うなど、強制的にカミングアウトさせるような質問をしないことや、当社への入社を希望する方の中に当事者がいる可能性を考慮し、誰に対しても発言の配慮をすること等の指導をリクルーターを含めた採用関係者に対して行っています。