
DE&I達成へのカギ
女性活躍推進
当社が新たな価値を創造し持続的に成長していくためには、
男女がジェンダーの差を超えて、共にいきいきと活躍し続ける
ことのできる環境整備が不可欠です。
当社では、2007年から本格的に女性活躍推進に乗り出し、
女性社員だけを取り組みの対象とするのでなく、
組織の大多数を占める男性社員を巻き込みながら、
女性社員の活躍する領域を確実に広げてきました。
また、2007年頃から積極採用を行った基幹職の女性社員が、妊娠・出産などの
ライフイベントを迎えた後も、その能力を発揮して活躍し続けることができるよう、
能力開発支援に力を入れると同時に、会社としての具体的な数値目標を設定することで、
立ち止まることなく、歩みを進めてきました。
今後は、さらに女性社員の数を増やしていくことで、
組織の意思決定における影響力を高めていくほか、女性特有の健康課題に対する
ケアを支援し、男女が共に活躍できる職場環境の実現を目指していきます。

5つの数値目標
-
2030年までに
新卒女性比率30%以上 -
2025年までに
女性管理職者数10倍以上2015年度比
-
2030年までに
女性技術者比率15%以上 -
男性育休取得率
100% -
男性育休
平均取得日数14日以上
女性活躍を推進する取り組み
女性社員が高いモチベーションを維持しながら活躍するためには、女性社員自身の能力開発を支援するだけでなく、
周りの男性社員を巻き込んだ職場環境の整備や女性特有の健康課題へのケアが不可欠であると考えています。
また、将来を担う社内外の若い世代に対する働きかけも積極的に行っています。