「Zest Thailand-Thailand-Japan Fast Track Pitch Event 2025」においてスタートアップ企業が大成建設にカーボンニュートラルビジネスに関する協業を提案
2025年5月20日
大成建設株式会社
大成建設株式会社(社長:相川善郎)は、当社が推進するカーボンニュートラルビジネス(Carbon-Neutral Business、以下、CNB)のグローバル展開を見据え、2025年3月5日にタイ・バンコクで開催された「Zest Thailand 日タイ・ファストトラック・ピッチ・イベント2025」に参加しました。本イベントは、当社との協業に対して応募があったASEANを中心とするスタートアップ企業の中から当社が選出した3社によるCNB領域での協業提案の内容を競うなど、実践的なビジネスピッチイベントとして注目を集めました。
このイベントは、日本貿易振興機構(JETRO)、経済産業省、在タイ日本大使館、タイエネルギー省、タイ投資委員会(BOI)など、日タイ政府機関が連携して開催するもので、カーボンニュートラル事業に関連するスタートアップ企業が集まり、グローバルな交流や協業の可能性を探る場として、これまでシンガポール、インドネシア、ベトナムなどASEAN各国でも実績を重ねてきました。

本イベントに先立ち、当社は2024年11月に「Accelerate GX solutions in buildings」というテーマで、ASEAN諸国をはじめとするスタートアップ企業に対し、ASEAN諸国でのZEBを始めとするカーボンニュートラルビジネスの拡大を見据えた協業ニーズについて「リバースピッチ」※1を実施しました。この結果、ASEAN諸国をはじめ、インド、欧州を含む10か国24社のスタートアップ企業から当社宛に協業提案が寄せられ、厳正な審査を経て選出された3か国3社がファイナリストとしてバンコクへ招聘され、当社へのCNB領域での協業提案を競いました。
今回、選出されたスタートアップ3社とその結果は以下の通りです。
No. | 企業名 | 国名 | カテゴリ | 結果 |
---|---|---|---|---|
1 | T-Smart | Thailand | 建築設備系ビッグデータ分析及びAI技術 | 最優秀アワード企業賞受賞 |
2 | Thermalytica Inc. | Japan | 革新的建築材料、グリーンテック | 最優秀プレゼン賞受賞 |
3 | FPT IS Co., Ltd. | Viet Nam | 建築設備系ビッグデータ分析及びAI技術 | ファイナリスト選出 |


3社のファイナリストのうち、Thermalytica Inc.(日本)には本イベント全体での最優秀プレゼンテーション賞が授与されたほか、T-Smart(タイ)には当社より最優秀アワード企業賞が授与されました。
本イベント終了後、在タイ日本大使公邸にて、イベントに参加した企業、政府機関、協賛企業などが参加するレセプションが開催され、タイをはじめとするASEAN諸国におけるCNBの今後の展望や官民連携による協業の可能性などについて活発な意見交換が行われ、相互に交流を深めました。


今後当社は、イベントで協業提案のあったスタートアップ企業と連携し、カーボンニュートラル技術の社会実装に向けた取り組みを加速させていきます。また、CNB領域におけるテクノロジー・パートナーシップのハブとして、日本・タイ・ASEAN諸国を含む世界中のイノベーターとともに、脱炭素社会の実現に向けた持続可能なビジネスモデルの構築に取り組んでまいります。
■本イベントで当社が選考したファイナリスト企業概要
【T-Smart (タイ) 】

T-Smartは2018年に設立され、大規模空調システムやIoT、AIを活用した建物および工場向けのエネルギーマネジメントソリューションを提供している。タイ国内の主要建物50件でエネルギーと湿度管理を実施し、工業プラント20件で効率を向上させた。主力製品であるTIE-CONは、タイ初のAI搭載エネルギーマネジメント情報システム(EMIS)で、各種のエネルギー統合のほか、AI診断により40以上のシステムにおける低効率な運用の特定と解決、AI主導の自動最適化を提供している。T-SmartはB2Bクライアントにサービスを提供し、工業プラント、ホテル、オフィスビルなどの産業を支援している。
大成建設との戦略的パートナーシップでは、デジタルツインプラットフォームの統合を通じて新しい開発におけるエネルギー性能の向上、運用コストの削減、持続可能なビル管理の提供を可能にする。この連携は、高性能で環境に優しい建築物の創造を目指す大成建設のビジョンと一致しており、エネルギー診断とAI最適化の専門知識を活かすことで、建設業界におけるビル管理の効率性、信頼性、持続可能性を併せ持つ新たな基準の確立を目指す。
【Thermalytica Inc.(日本)】

株式会社サーマリティカ(Thermalytica)は、建築・産業分野の脱炭素化にも大きく寄与し得る革新的な断熱材スタートアップ。同社が開発したエアロゲル技術「TIISA®」は、超低熱伝導率と優れた耐久性を持ちながら、従来の高性能断熱材よりも低コスト・高効率な製造を実現する。これにより、建築物のエネルギー消費を大幅に削減し、ZEB(Net Zero Energy Building)やZEF(Zero Energy Factory)の達成を強力に支援する。
TIISA技術は、オフィスビル・商業施設・データセンター・産業インフラなど幅広い建築物に加え、超低温から高温域まで対応することから、水素・アンモニア関連施設から宇宙用途まで多様な分野で活用できる。また施工性にも優れ、大成建設が推進する既存建築物の省エネ改修やリニューアルZEB事業にも活用が期待されている。
【FPT IS Co., Ltd(ベトナム)】

FPT IS Company Limited (FPT IS)は、FPT Corporationの一員であり、企業や組織向けに情報技術ソリューションを提供している。経験豊富な専門家チームを擁し、ベトナムの有力なテクノロジー企業として確立され、「ベトナムの信頼できるテクノロジー企業トップ10」や「ベトナムのIT企業トップ10」などの名誉ある賞を受賞している。
FPT ISは、企業の温室効果ガスのデータ取得・処理・一元管理を支援する「VertZéro」というソリューションを開発した。このソリューションは、環境データの収集、計算、管理、排出報告のプロセスを完全にデジタル化し、ISO 14064-1やGHGプロトコルなどの国際基準に準拠している。VertZéroは、企業が排出量を測定して削減し、温室効果ガスのデータ取得・処理・一元管理を自動化することで、排出報告の透明性と正確性を保証する。実践的な実装経験と強力な技術基盤を持つFPT ISは、ベトナム企業のグリーン移行戦略に寄り添いながら、持続可能な発展と国際的な環境基準への準拠を目指している。
- ※1
リバースピッチ:当社がスタートアップ企業に対して自社の課題を紹介し、スタートアップ企業等から新たな技術やビジネスモデルなどを提案してもらうプレゼンテーション手法。通常のプレゼンテーションとは逆のアプローチにより、革新性のあるソリューションの探索が期待できる。
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2024/241220_10266.html