広島市中心部の顔となる市民公園「NEW HIROSHIMA GATEPARK」いよいよ着工
広島市初となるPark-PFI事業「旧広島市民球場跡地整備等事業」の工事着工
2022年4月11日
(グループ名)NEW HIROSHIMA GATEPARK
(代表法人)NTT都市開発株式会社
大成建設株式会社
広島電鉄株式会社
株式会社中国新聞社
株式会社広島バスセンター
NTTアーバンバリューサポート株式会社
株式会社NTTファシリティーズ
株式会社シーケィ・テック
株式会社NSP設計
旧広島市民球場跡地整備等事業(※1)認定計画提出者(グループ名:NEW HIROSHIMA GATEPARK 代表法人:NTT都市開発株式会社、大成建設株式会社、広島電鉄株式会社、株式会社中国新聞社、株式会社広島バスセンター、NTTアーバンバリューサポート株式会社、株式会社NTTファシリティーズ、株式会社シーケィ・テック、株式会社NSP設計)は、このたび、広島県広島市中区基町5 番地(中央公園の一部)において、工事に着手しますのでお知らせいたします。なお、供用開始は、2023年3月末を予定しております。

本計画地は、広島市の中心部において広大な敷地を有し、都心部ならではの高い利便性と豊かな緑に囲まれた解放感を兼ね備えた場所で、世界遺産となる原爆ドームに隣接しています。
本計画では、多様なイベントが開催できる空間を中心に、1階ならびに2階建ての8棟の商業施設や、市民の憩いの場となる大屋根等を有するオープンスペースを整備します。広場空間・店舗・イベントを中心とした取り組みにより、世界に誇れ、都心全体の回遊性を向上させる新たな賑わいの場をつくり、広島市中心部のさらなる活性化と魅力ある街づくりに寄与する市民公園の実現をめざします。
開発コンセプト
“NEW HIROSHIMA GATEPARK”
新しいライフスタイルの入口として、中央公園の新たな入口として、賑わい溢れ、世界に誇れる求心力のある市民公園を作ります。
市民の新しいライフスタイルへの「GATE」、地域全体の魅力と回遊性を高める「GATE」
私たちは旧広島市民球場跡地に、国内外・老若男女問わず多様な人々が集い、思いおもいの時間を過ごし、オソト文化(※2)を通じて平和を実感できる市民公園を作ります。
また、周辺ゾーンの魅力向上・回遊性向上につながる要素を園内に取り込み、さらに公園自体の魅力を高めることで、広島市の上位計画に沿った地域共生に貢献します。
旧広島市民球場の記憶を継承し、地域や店舗と呼応した賑わいのGATEPARK(特定公園施設※3)
平和記念公園からつながる南北軸をつなぎ、未来への平和の象徴となる「ピースプロムナード」と、旧広島市民球場の“かたち”を継承する「2つのリボン(公園の外形をつくる植栽帯:グリーンリボン、にぎわいの主要動線を多機能で支える工作物:ユニバーサルリボン)」を骨格とした公園を創出します。各エリアを繋ぐ動線計画を園内に取り込み、それぞれを結ぶことで、人を引き寄せるこの場所ならではの賑わいと回遊性を生む公園とします。


都心に新しい人の流れと賑わいをつくり公園と一体的に利用できる木造店舗群(公募対象公園施設※4)
周辺施設と共存しつつ、街に新たな目的と回遊性を生み出す「屋外環境×滞在型」施設の実現をめざします。計画敷地内に弓形・点在型の配置とすることで回遊を促し、店舗の賑わいを最大限表出させることで、公園の魅力を引き出す建築デザインとします。

多彩な催しにより、1,000人以上の集客イベントを年間90日以上開催(イベント誘致を含む指定管理事業)
従来開催されていたイベントのみならず、新規イベントの誘致や、市民の「やりたい」を実現する日常イベントの開催により、年間を通じて多彩な活動を創出し、広島の新たな「顔」にふさわしいホスピタリティにあふれた施設運営をめざします。

事業概要
所在地 | 広島県広島市中区基町5番地(中央公園の一部) | |
---|---|---|
事業面積 |
約4.7ha |
|
延床面積 | 約4,770m2 | |
建物高さ | 約8.2m(店舗)、約8.8m(大屋根) | |
構造 | 木造および鉄骨造 | |
規模 | 地上1階および2階 | |
用途 | 物販・飲食・サービス店舗、イベント広場、大屋根、トイレ 他 | |
アクセス |
広島電鉄「原爆ドーム前」電停直結 |
|
認定計画提出者 | [グループ名] | NEW HIROSHIMA GATEPARK |
[事業主] |
NTT都市開発株式会社(代表法人) |
|
[構成法人] |
NTTアーバンバリューサポート株式会社 |
|
設計 |
大成建設株式会社 |
|
施工 |
大成建設株式会社 |
|
着工 |
2022年4月初旬 |
|
供用開始 |
2023年3月31日(予定) |
※今後の関係官庁との協議等により計画に変更が生じる場合があります。
位置図

- ※1旧広島市民球場跡地整備等事業…都市公園法で定めるPark-PFI(公募設置管理制度)に基づき、民間事業者が飲食・物販等の収益施設および屋根付きイベント広場等の公園施設の整備を行うとともに、指定管理者としてイベント広場等の管理・運営を担います。
- ※2オソト文化…当事業では、温暖な気候に恵まれた広島ならではの、屋外で多様な活動や交流を楽しみ、分け合い助け合う、ニューノーマル時代にふさわしいライフスタイルを提案しています。
- ※3特定公園施設…都市公園法第5条の2第2項第5号に規定される園路、広場等の公園施設であり、本事業では園路のほか「イベント広場」「大屋根」「公衆トイレ」等を計画しています。
- ※4公募対象公園施設…都市公園法第5条の2第1項に規定する飲食店、売店等の公園施設であり、本事業では全8棟の商業施設群を計画しています。
- ※5本リリースに掲載の完成予想イメージは計画段階のものであり、今後の協議等により変更となる可能性があります。