RC造高層住宅用地震対策構法「TASS-Flex FRAME」を開発

長周期・長時間地震動に対する優れた耐震性で、高付加価値な高層住宅を実現

2016年7月14日
大成建設株式会社

 大成建設株式会社(社長:村田誉之)は、鉄筋コンクリート造の高層住宅を対象に、高強度・小断面の柱、梁部材で構築した骨組みに、連層壁とオイルダンパーを組み合わせた新しい地震対策構法「TASS-Flex FRAME」を開発しました。本技術の適用により、長周期・長時間地震動にも優れた耐震性を有し、高付加価値な高層住宅の建設が可能となります。

 2015年末に国土交通省が公開した『超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動対策案』では、東北地方太平洋沖地震を上回る地震動の発生が想定されています。こうした巨大地震では長周期・長時間の揺れが継続するため、居住者に多大な恐怖感を与えるだけでなく、柱や梁に有害なひび割れが生じる等、建物の安全性を大きく損なう可能性があります。一般的な地震対策技術には、建物基礎部や中間階に積層ゴム等を用いて揺れを受け流す免震構造や、建物内部にダンパーを設置し、揺れを小さく抑える制振構造があります。しかし、高層住宅では、建物形状や敷地の制約により免震構造の採用が困難な場合や、ダンパー設置スペースが少ないため効果的な制振構造を構築できないなどの課題がありました。
 そこで、当社は、従来の柱、梁部材を高強度・小断面化した骨組に、連層壁とオイルダンパーを組み合わせることで、高層住宅に適した新しい地震対策構法「TASS-Flex FRAME」を開発しました。免震構造に匹敵する優れた耐震性を実現しつつ、従来より低コストでの建設が可能となります。

 本技術は、地震の力を受け流す骨組と地震エネルギーを吸収する頑強な連層壁の相乗効果で、地震の揺れを制御する構法です(図1)。

  1. 1しなやかに変形する骨組
    建物低層部(建物高さの1/3~1/2程度)に従来よりも高強度で小断面の柱、梁部材を配置することで建物の変形性能を高めます。骨組みがしなやかに変形することで免震構造のように揺れを受け流す効果を発揮し、また、免震構法より低コストでの建設が可能です。
  2. 2頑強な連層壁
    建物中央コア部に設けた連層壁は、建物の変形を制御する心柱の役割を果たします。この効果により、連層壁全体で地震の揺れに抵抗することができます。また、連層壁間にはオイルダンパーを設置し、地震時に生じる連層壁の変形差をオイルダンパーの伸縮に置き換えることで、少ないダンパー台数でも地震エネルギーを効率よく吸収します(図2)。オイルダンパーはエネルギー吸収能力と耐久性に優れるため、長周期・長時間地震動に対しても有効に作用します。

 今後、当社では、長周期・長時間地震動や巨大地震に対する高層建物の居住性、安全性向上のため、免震・制振システムに「TASS-Flex FRAME」を加えてラインアップ(図3)をさらに充実させ、立地条件や建物規模に応じた最適な地震対策構法の提案を積極的に行ってまいります。

  • 連層壁:建物中央低層部に複数層に渡り連続して配置されている壁で、地震や風により生じる横方向の力に抵抗
RC造高層住宅用地震対策構法「TASS-Flex FRAME」を開発