シアン汚染土壌をサイト内で完全浄化

〜 シアン汚染土壌に対応した土壌洗浄法を開発 〜

2010年11月22日
大成建設株式会社

 大成建設(株)(社長:山内隆司)は、東邦ガス(株)(社長:佐伯 卓)と共同で、洗浄水中に添加剤を加えることにより、シアン汚染土壌を汚染サイトの外に持ち出すことなく洗浄、分級(*)できるシステムを確立いたしました。今後、当社は、ベンゼン・シアン汚染のサイト内での原位置浄化技術として確立している「注水バイオスパージング工法」と本システムを組み合わせ、さまざまな条件のシアン汚染土壌案件に対し、サイト内での浄化を実現していきます。

2010年4月の土壌汚染対策法の改正により、汚染土壌の場外搬出が抑制され、今まで以上にサイト内での土壌浄化が求められるようになりました。
シアン化合物に関しては、これまでも飽和層と呼ばれる地下水域より下部の汚染は、「注水バイオスパージング工法」を用いて原位置での浄化が可能でした。一方で、不飽和層と呼ばれる地下水域より上部の汚染は、重金属汚染で一般に用いられる単純な分級(*)主体の洗浄法を適応しても、一般の重金属と異なり水溶性が高いため、洗浄水に溶け出したシアン化合物が再度土壌内に付着してしまう問題点がありました。そのため、不飽和層でのシアン汚染土壌は、場外へ搬出して処理する以外、今までは有効な対応策がありませんでした。

このたび、当社はその水溶性の高いシアン化合物が添加剤と反応して難溶解性塩を形成することに着目し、その難溶解性塩(沈殿物)を回収する方法を組み込んだ洗浄・分級システムを開発、実証実験の上、その効果を確認しました。

システムの概要

  1. 1高圧洗浄水でシアン化合物を汚染土壌から洗浄液中に効率的に溶出する
  2. 2洗浄液中に溶け出したシアンを添加剤と反応させ、難溶解性の塩沈殿物を生成し、浄化土と分離する
  3. 3浄化土表面に残存する(2)の難溶解性塩をすすぎ洗浄で洗い落とす

本システムは、場外搬出処理といった従来手法に比べ、3〜4割の浄化コストの削減が可能な上、汚染土壌を場外に出すことなくサイト内で完全浄化できます。
今後、当社は本システムを、工場跡地対策などへ積極的に提案していきます。

(*)分級:浄化された土壌粗粒分と汚染が濃縮された土壌細粒分とを分けること。

実証実験装置の概要

実証実験装置の概要