2021年度 助成先団体一覧
団体名 | 地域 |
---|---|
主な活動内容 |
助成先団体 26件
海洋環境防災調査研究会 | 石川県 |
---|---|
石川県沿岸でのドローンによる空からの四季別漂着物定点観測調査 |
NPO法人 ピッキオ | 長野県、群馬県 |
---|---|
安全な野生動物の捕獲体制の強化 |
NPO法人 日本ツキノワグマ研究所 | 秋田県 |
---|---|
クマ出没が多発する地域での、接触防止のゾーニング活動 |
勝鬨橋をあげる会 | 東京都、神奈川県 |
---|---|
「勝鬨橋をあげる会」35年の歴史の総括と今後の活動に向けて |
NPO法人 どんぐりモンゴリ | 岐阜県、愛知県 |
---|---|
岐阜県指定有形民俗文化財の芝居小屋「かしも明治座」の榑葺き屋根材ヤマグリの植樹活動 |
River Do! 基町川辺コンソーシアム | 広島県 |
---|---|
川辺専用のイスづくりを通じて、広島の身近な川に関わる自然や歴史を学び、SDGs達成につながる考え方・意識を育むプログラムづくり |
髙輪築堤を考える会 | 東京都、神奈川県 |
---|---|
「文明開化の鉄の路」-髙輪築堤の関連調査と保存・利活用の提案- |
公益社団法人 静岡県建築士会 | 静岡県 |
---|---|
平常時・非常時における歴史的建造物の保全・活用に関する広域連携と体制整備 |
NPO法人 カラミの街保存会 | 石川県 |
---|---|
尾小屋町に残るカラミの遺構の保存整備活動 |
NPO法人 大谷石研究会 | 栃木県 |
---|---|
書籍『大谷石、未来へ』の出版 |
一般社団法人 日本イコモス国内委員会 | 阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震による被災地 |
---|---|
国際発信~日本における巨大地震による文化遺産の被災と対策の発展~ |
学校法人 東北工業大学 | 宮城県 |
---|---|
北上川でつながる茅葺き民家とヨシ原の保全に係わるSDGs学習 |
NPO法人 持続可能な開発のための教育推進会議 | 東京都、千葉県 |
---|---|
水田の生物多様性保全の推進と持続可能な社会の担い手の育成事業 |
NPO法人 Global Bridge Network | ウガンダ共和国 |
---|---|
ウガンダ共和国ムベンデ県・ルサリラ地区における環境教育と廃棄物の収集・リサイクルを通した環境美化事業 |
宇陀市古民家活用地域活性化協議会 | 奈良県 |
---|---|
宇陀市八滝地区における自然環境保全による地域活性化活動 |
一般社団法人 九州循環共生協議会 | 福岡県 |
---|---|
竹を食べて・使って・皆で里山保全 |
内子歴史まちづくりプロジェクト | 愛媛県 |
---|---|
森家再生計画フェーズ2 ~商店街に面する前庭空間でのイベント等による試験的利用~ |
うぐいすの里佐鳴湖創生会 | 静岡県 |
---|---|
「歴史と自然環境」の失われた連環を回復させる汽水湖のヤマトシジミ復元研究 |
球磨湿地研究会 | 熊本県 |
---|---|
地域の学校と連携した熊本県球磨地方の湿地生物多様性の現状把握と保全 |
NPO法人 空から自然を考える会 | 岡山県 |
---|---|
空から見た瀬戸内海に生息するスナメリの継続調査と、環境保護啓発パネル展の開催 |
街なかを元気にするまちづくりの会 | 静岡県 |
---|---|
街なかの歴史的ストックを活用し市民アートでまちづくり |
かしわら森の会 | 大阪府 |
---|---|
玉手山親と子の自然体験の森づくりプロジェクト |
はこだて町並まちづくり研究会 | 北海道 |
---|---|
函館市西部地区の歴史的環境調査と保全活用計画づくり |
NPO法人 とんがるちから研究所 | 滋賀県 |
---|---|
近江八幡の水郷ガイド育成事業の継承にむけた地域プラットフォームの再構築 |
高原水車友の会 | 香川県 |
---|---|
讃岐六条の高原水車(たかはらすいしゃ)復元事業 |
立命館大学都市地域デザイン研究室 | 京都府、滋賀県 |
---|---|
滋賀県長浜市鍛冶屋町の「歴史環境保全型まちづくり」に向けた基礎的調査と活動拠点整備 |