2001年度 助成先団体一覧

団体名 地域
活動内容

自然環境 6件

(財)日本生態系協会 ネパール国 ルパンデ地区
ネパール、ルパンデヒ地区における野生生物生息分布と社会環境の調査及び自然保護啓発用冊子の作成配布。
(財)阿蘇グリーンストック 熊本県阿蘇郡
市民ボランティアによる野焼き・輪地切り支援活動の普及・啓発用ビデオの制作。
(社)山梨県林業研究会 山梨県内全域
選定した100ヶ所の巨樹、名木の案内標識板の設置・保全事業
小笠原野生生物研究会(NPO) 小笠原村弟島
小笠原における絶滅危惧種−アカガシカラスバト、オガサワラグワ他−の現況並びに生態調査
日本ウミガメ協議会(NPO) ベトナム最南部(メコン川河口域)
ベトナム海域におけるウミガメ類の繁殖状況及び生息状況の地域住民や漁師への聞き取り調査
(社)大阪自然環境保全協会 大阪府下全域の里山・田園地域
里山、田園地域の連続性、快適性、安全性、利便性等を調査し、歩行路網構築の可能性を確認する。

歴史環境 15件

三角屋根の会(国立駅舎を活かす会) 東京都国立市
国立学園都市と一体的に作られたJR国立駅舎の保存、移築、解体等の将来像の作成。
平戸の景観を守る会 平戸の旧平戸城下町
シンポ、コンサート等を通じての平戸の歴史的町並みや景観の保存・活用の啓発。
信州箕澤屋の会 長野県上伊那郡三ノ輪町
古民家箕澤屋の保護・活用(伝統芸能の公演)を通じての町づくり
全国重文民家の集い 全国都道府県
創立25周年記念図書「重文民家とともに(仮題)」の刊行
湊川隧道保存友の会 神戸市兵庫区湊川市
神戸を代表する近代土木遺産である湊川隧道の存在を講演会、見学会等を通してPRして行く。
山手234番館運営委員会 横浜市中区山手町234-1
横浜市登録歴史建造物である山手234番館の関係者の暮らしに関する聞き取り調査や再現展示の検討
武生ルネサンス 福井県武生市市街地
武生の歴史的建造物、町並みの調査を通じて建造物マップを作成する。
仙台いぐね研究会 仙台平野
仙台平野のいぐね(屋敷林)の仕組みを理解し、その保存に努めるとともに、環境教育の学習材料としての活用をはかる。
藤沢宿を語る会 神奈川県藤沢市
JR藤沢駅から小田急線藤沢本町駅間に点在する旧商家と土蔵13ヶ所の調査と、「藤沢宿史跡ガイドブック」の出版。
関西木造住文化研究会 京都西陣地区
京都西陣の伝統的町家再生の基礎研究−土壁文化の再生の課題と意義を体系的に整理・明確化する。
木更津工専、環境都市工業科地盤研究室 木更津高専門地盤研究室
古墳の修復復元に際して合理的定量的根拠を確かなものとするための風雨による侵食実験を中心に研究。
欧州茅葺き視察研修報告書刊行会 全国(参加者居住地)
第2回欧州茅葺き視察研修報告書「ヨーロッパの茅葺きとその技術(2)」の発刊。
旧鴻之舞金山跡地周辺調査研究会 北海道紋別市
旧鴻之舞金山および旧鴻紋軌道の歴史環境を生かした金山記念館の企画と軌道再生の可能性への調査。
千住・町・元気・探検隊/千住蔵研究会 東京都足立区の「千住」地域全域
まちづくりは、まちの再認識からと知らなかった千住に会えるをテーマとした地域雑誌「町雑誌千住」の発行とまちの多面的紹介。
伝建地区の空き家・空き地の活用システム研究会 和歌山県湯浅町湯浅
歴史的建造物郡内にある空き家・空き地の手引きの作成。