2000年度 助成先団体一覧

団体名 地域
活動内容

自然環境 2件

(財)日本生態系協会 ネパール国 ルパンデ地区
ネパール、ルパンデヒ地区における野生生物生息分布と社会環境の調査及び自然保護啓発用ポスターの作成配布を行っていく。
特定非営利活動法人 みろく山の会 神奈川県丹沢大山国定公園
丹沢大山国定公園内の表丹沢、新大日直下沢筋に放棄・蓄積されているゴミの撤去収集を行い、林床の復元回復を目的とする。

歴史環境 21件

江東区のまちづくりを考える会 東京都江東区・深川
<江東フィールドミュージアム構想−まちに現存する歴史遺産を活用し、まち全体としてのイメージを作る−>の実現への手がかりを探る。
まちのよそおいネットワーク(NPO) 山口県下関市
下関市に残る戦前からの優れた近代建築遺産を市民に紹介して行くとともに、保全のための環境整備をして行く。
野口英世青春通り協議会 福島県会津若松市
会津若松市の中心街に現存する1911年築のアーリーアメリカン様式のキリスト教会礼拝堂を野口英世青春通りのシンボルとして修復・保存する。
赤岩ふれあいの里委員会+協同組合群馬建築修復活用センター 群馬県吾妻郡六合村
1950年代の養蚕を中心とした山村集落が民俗を含めて残っている。その集落を伝統的建造物群として保存するための聞取り調査。
黒江ワイワイ連絡協議会 和歌山県海南市黒江
全国的にも珍しい雁行した黒江の伝統的町家の老朽化を防ぎ、歴史的環境を現代に活かした町づくりを推進するため家屋調査
岡山文化財建築ネットワーク 岡山県苫田郡奥津町
奥津町の茅葺民家群の実態調査を行い、その保全活用を訴えて行く。同時にHPを開設し全国に地域の住文化を発信して行く。
三井三池炭鉱 万田坑ファン倶楽部 熊本県荒尾市万田
坑内のゴミ清掃、草刈、実験的な活用イベント等を通じて貴重なまちづくりの資源である万田坑を市内外の人たちに啓発して行く。
旧モーガン邸を守る会 神奈川県藤沢市大鋸
大正末期から昭和初期に活躍した米国人建築家J.H.モーガンの自邸の存在と価値をPRすると共にその保存・活用を考えて行く。
文京歴史的建物の活用を考える会 東京都文京区千駄木
昭和7年築の島薗邸を調査の上、保存・活用案を立案し、地域社会の核として有効に公開、利用して行く。
ぶなの木塾 長野県植科郡坂城町
江戸後期の大地主層の屋敷構えを残す久保家に関する保存学術調査研究のシンポジウムを開催する。もってその成果を地域に普及啓発する。
よこはま洋館付き住宅を考える会 神奈川県横浜市磯子区
1920年代に建設された洋館付き住宅(文化住宅)は約70年経過し稀少になっている。その分布や基本データの収集保存の支援ネットワーク作り。
高畠町中央通り協同組合 山形県東置賜郡高畠町
「旧高畠電鉄旧高畠駅舎」をまちづくりの拠点として活用方策の調査検討と実現化方策の検討および企画事業の実施。
谷中学校 東京都台東区谷中界隈
谷中界隈の歴史的建造物の実態、維持保全の問題点、活用の具体策、所有者への相談システム、建築家、工務店への対応ガイドの作成。
ひがし大雪ア−チ橋友の会 北海道河東郡上士幌町
全国の市民団体による近代化遺産保存活動の好事例をピックアップし、ひがし大雪コンクリートアーチ橋梁群の保存・活用を考えて行く。
旧鴻之舞金山跡地周辺調査研究会 北海道紋別市花園町
旧鴻紋軌道の跡地調査を実施し、橋梁等の残存状況を確認する。これを旧鴻之舞鉱山とセットとして観光用軌道に再生できないかを探る。
(財)鎌倉風致保存会 神奈川県鎌倉市全域
鎌倉市内の近世・近代歴史的建造物を市民の共有財産として保全管理し、市民的利用を運営して行く仕組みについて調査研究する。
メキシコ合衆国プエブラ州の地震被害を受けた歴史的建造物に関する研究会 メキシコ合衆国 プエブラ州周辺地域
1999年6月のテウアカン地震で被害を受けた歴史的建造物(特に教会建築)を調査し、その建造物等の補修・補強方法について提案する。
新島抗火石建造物調査会 東京都新島村・式根島
新島の抗火石建造物の総体を把握し、歴史的建造物として指定・登録文化財等とするための基礎資料の作成及び保存・修復手法の研究。
野馬土手研究会 千葉県柏市,流山市
千葉県の松戸、流山に残る近世の歴史的遺産である野馬土手は宅地開発等で急激に消滅している。これの保全・再生計画を立案する。
TEM研究所 京都府与謝郡伊根町
伊根浦の住居と船と舟屋群の成立過程を調査し、海辺に浮かぶ舟屋群を持つ集落の景観構造を解明するための調査・研究。
飛騨古川町並み研究会 岐阜県吉城郡古川町
歴史的景観地区に定められている古川町の伝統的市街地を守り、創り続けて行くための基礎資料と「景観評価ガイドブック」の作成。