1994年度 助成先団体一覧

団体名 地域
活動内容

自然環境 12件

浅間山高山植物保護対策協議会 長野県北佐久郡
アツモリ草の開花時期を中心に群落地及びその周辺地に至る登山道等をパトロール監視し盗掘を防ぎ、群落の保護を図る。
(財)自然トピアしれとこ管理財団 北海道斜里郡
野生動物の生息に影響を与えることなく、その生態を間近に観察できる「知床型エコ・ツーリズム」の確立を目指す。
(財)三瓶フィールドミュージアム財団 島根県大田市
身体障害者の人たちが自然公園の真の自然に触れてみたいというニーズの高まる現在、彼らを対象とした自然観察手法の開発と実践。
阿寒国立公園川湯地域運営協会 北海道川上郡
川湯硫黄山地区のハイマツとイソツツジの大群落景観を維持していくための適切な保護管理手法の確立を目指す。
雲仙公園ビジターセンター運営協議会 長崎県南高来郡
国立公園「雲仙」の指定60周年を記念し、写真パネル、標本等の展示会及び「自然・歴史パンフレット」の発行や自然観察会の開催。
世界湖沼会議市民の会 茨城県つくば市
ラムサール条約指定に向けての市民による霞ヶ浦環境管理計画の提案とシンポジウム開催への具体的行動計画。
阿蘇地区パークボランティア協議会 熊本県阿蘇郡
「阿蘇くじゅう国立公園」指定60周年を迎える中、畜産業の衰退によりピンチに立たされる阿蘇の草原景観の保全を考え実践活動を行う。
(財)自然公園美化管理財団えびの支部 宮崎県えびの市
えびの高原の渓流沿いに自生する天然記念物ノカイドウの群落の自生状況、豪雨による被害状況等の調査及び今後の保全管理施策の検討。
(財)国立公園協会 東京都港区
自然保護憲章制定20周年を記念し、7月21日から1年間「自然に親しむ運動月間」を中心に全国の自然公園等で憲章の普及活動を行う。
大雪山の自然を語る会 北海道上川郡
大雪山国立公園の自然保護活動はボランティアが中心であるが、今回活動している人や学識経験者による研修会を実施する。
小笠原ホエールウオッチング協会 東京都小笠原村
現在ザトウクジラ、ハンドウイルカのウォッチングが行なわれているが、今回マッコウクジラのウォッチングの可能性を探る。
瀬戸内海研究所 岡山県岡山市
瀬戸内海の大きな価値は眺める風景である。風景を眺める展望地点<視点場>について調査し、景観論、風景論を確立して環境保全に資する。