59

地域性野草を用いた緑化技術の開発

埋土種子を活用した吹付け緑化工法

屋祢下 亮*1・鈴木 奈々子*2・渡邊 篤*2

Development of a Revegetation Technique Using Local Seedlings

Spraying Revegetation Method by Topsoil Including a Seed Bank

Makoto YANESHITA*1, Nanako SUZUKI*2 and Atsushi WATANABE*2

研究の目的

生物多様性保全の観点から,造成工事で発生する法面において,これまで用いられてきたトールフェスクなど西洋芝に代わって在来種による緑化を求める案件が多くなっています。本研究では,元々その場所に繁茂していた植生を再生することを目的として,現場に繁茂していた地域性野草の種子が含まれている表土をはぎ取り,それを吹付ける技術の開発を試みました。

技術の説明

表土には地域性野草に由来する種子だけではなく,高茎性イネ科植物のような広域分布種,いわゆる雑草の種子も含まれており,表土をそのまま吹付けると,初期生育に優れる広域分布種が優占した緑地が形成されてしまいます。本技術は,地域性野草が優占する緑地を造成するために,表土をシート養生することによって造成初期の草種構成を制御することと,日本芝の裁断苗を混合して吹付けることによって早期緑化を図ることを特徴としています。

主な結論

①埋土種子の活用:現場発生土には地域固有の草種に由来する種子(=埋土種子)が含まれています。これを客土として吹付けることによって地域性野草を再生することができました。
②雑草類の制御:はぎ取った現場発生土をシート養生し,冬期の低温によって種子休眠が打破されないよう保存することにより,造成初期に夏雑草が繁茂することを制御できる可能性が示唆されました。
③日本芝裁断苗との混合:表土を日本芝など在来草本類の苗と混合して吹付けることによって早期緑化を促し、表土に含まれる種子の流出を防げることが明らかとなりました。

*1 技術センター 建築技術研究所 環境研究室
*2 環境本部 環境計画部