ページの先頭になります。

ページ内を移動するためのリンクです。

太径曲線パイプルーフ工法

アーチ状の曲線パイプルーフ(φ500以上)を支保工として、
2本のシールドトンネルを非開削で地中接合

お客様のメリット

  • アーチ状の曲線パイプルーフにより、2本のシールドトンネルを非開削で地中接合します。
  • 既設トンネルからの施工が可能となり、地上の用地確保が不要です。
  • 鋼製の太径パイプルーフで土圧・水圧を支保し、構造体としての信頼性の高い工法です。
  • 地盤改良の併用により地下水位の低下を抑え、地表面への影響を低減します。

技術の特徴

曲線パイプルーフ掘進

曲線パイプルーフ工法は、既設トンネルからの施工が可能で地上の用地確保が不要です。また鋼製の太径パイプルーフで土圧・水圧を支保するため、構造体としての信頼性が高く、地盤改良の併用により地下水位の低下を抑え、地表面への影響を低減します。

既設トンネルからの施工が可能
片側トンネルから曲線パイプルーフを施工することで、地上からの開削工事が不要となるため、地上の用地確保が不要となります。
構造の高安定性
鋼製の太径パイプルーフで土圧・水圧を支保するので、構造体としての信頼性の高い工法です。
環境配慮
地盤改良の併用により地下水位の低下を抑え、地表面への影響を低減します。
更に非開削での施工であり、都市機能や生活環境への影響を最低限にすることができます。

実績・事例

  • 首都高中央環状新宿線SJ22工区(2-1)富ヶ谷出入口トンネル工事
曲線パイプルーフ概要図
曲線パイプルーフ推進機
曲線パイプルーフ推進架台