リボルバートンネル工法
多数の小断面シールドを重ね合わせて一体化し、地下に非開削で大空間を構築する技術
お客様のメリット
- 地表面から掘削せずに、安全で合理的な大空間を構築することができます。
- 自由に断面を変化させ、必要最小断面で掘削できるため、経済的な施工を実現します。
- 周辺地盤等の条件に合わせて、最適な構造の外殻覆工体を構築し、止水性も確保できます。
技術の特徴

リボルバートンネル工法は、小断面円形シールドトンネル(外殻シールドトンネル)を数珠状に重ね合わせて一体化し、大断面の覆工体(外殻覆工体)を構築した後に、内部土砂を掘削することで、地下に非開削で大空間を構築する技術です。
外殻覆工体は、隣接する外殻シールドを連結し一体化したコンクリート構造で、先行シールドのセグメントおよび中詰めコンクリートの一部を後行シールド機が切削しながら掘進し、先行シールドと後行シールドの中央部分をRC構造またはSC構造にて一体化することで、大断面の外殻覆工体を完成させます。


実績・事例
- 外環中央JCT北地中拡幅(北行)工事 外環中央JCT工事作業所にて採用予定。
発注者: NEXCO東日本