ロングストロークジャッキ工法
ロングストロークジャッキを使用して掘進と同時にセグメントを組立
お客様のメリット
- 高速掘進を可能にすることで、事業工程に応じた工事引渡しを可能にします。
- 長距離施工においてシールド機製作台数を増やす必要がなくなるため、工程促進に必要なコストを抑制できます。
技術の特徴
ストロークが2リング分(通常は1リング分)のシールドジャッキを装備して、掘進しながらセグメント組立を同時に行うことで、サイクルタイムを短縮する技術です。
- ロングストロークジャッキによるシールド掘進
- ロングストロークジャッキ工法では、ジャッキのストロークがセグメント2リング分あります。セグメント1リング分を掘進した時点から次リング分を掘進する間に、すでに掘進した1リング分の場所にセグメントを組み立てることで、掘進と組立を同時に行うことができます。
- 掘進速度同調エレクターによるセグメント組立
- 組立済のセグメントと相対位置が変わらないように、シールド機の掘進速度と同調して、セグメントピースの組立位置が自動的に移動します。
- ジャッキの個別圧力調整による姿勢制御
- セグメントピース組立位置のジャッキは、推進用に使用できなくなるため、個々のジャッキ圧力を調整することで、シールド機の姿勢制御を可能にしています。

実績・事例
- 東西連係ガス導管新設工事(東扇島)のうち土木工事(第2工区)


