UFC(ダクタル)の適用技術
超高強度繊維補強コンクリート(UFC)のメリットを活用したインフラ施設を構築します。
お客様のメリット
- トータルコストの削減と景観に配慮した自由なデザインを実現します。
- 橋梁等への適用においては、40~60mといった長スパン化を実現します。
- 優れた耐久性により、メンテナンスフリーで長寿命のコンクリート構造物を実現します。
技術の特徴
超高強度と靱性を有するUFC材料
UFCは圧縮強度200N/mm2以上で一般のコンクリートの4~8倍の強度を有し、鋼繊維の効果により高い靱性を備えています。
項目 | UFC(ダクタル) | 普通コンクリート |
---|---|---|
圧縮強度 | ~210 | ~36 |
曲げ強度 | ~45 | ~5 |
引張強度 | ~9 | ~3 |
耐用年数100年以上の極めて高い耐久性
UFCの水粉体比は14%程度です。硬化体は緻密で、塩化物イオンの浸透速度は一般のコンクリート(W/C:45%)の1/10~1/50程度となり、非常に高い耐久性能を有しています。
驚異的な薄い部材厚と大幅な軽量化を実現
UFCは鉄筋を必要としないため、部材厚10cmといった極めて薄い部材の設計が可能です。従来のコンクリート構造物に比べ30~50%もの大幅な軽量化が可能です。また、優れた流動性により様々な形状に対応でき、デザイン性の高い構造を実現します。
従来のコンクリートでは実現できなかったスパンや桁高を実現
制約条件が多い橋梁や床版の構築工事において、UFCの活用により長スパンや低桁高として、制約条件を克服できます。
実績・事例
構造物 | 実績例 | 施工件数 |
---|---|---|
歩道橋 | 酒田みらい橋、赤倉温泉ゆけむり橋、三兼池橋、東大坪側道橋、他 | 8件 |
連絡橋(建築) | 赤坂4丁目薬研坂地区南北連絡ブリッジ、他 | 2件 |
道路橋 | 北九州JCI堀越Cランプ橋、羽田空港GSE橋梁、他 | 5件 |
鉄道橋 | 萱生川橋 | 1件 |
軌道桁 | 東京モノレール昭和島待避線桁、他 | 2件 |
床版 | 羽田空港D滑走路UFC床版、他 | 2件 |


社外表彰
平成14年度 土木学会賞 田中賞 (作品部門) 「酒田みらい橋」 : (公社)土木学会 他16件