超寿命型カッタービット 「多層チップビット」
礫層などのシールドトンネル掘削に対応した耐衝撃性カッタービットです。
お客様のメリット
- カッタービット交換がないので、効率の良い連続掘削が可能です。
- カッタービット交換に必要な工程が短縮でき、工費も削減でき経済的です。
- カッタービット交換に必要な設備(中間立坑や地盤改良)が省略できます。
技術の特徴切削能力の低下を引き起こします。

近年、シールド工法は長距離掘進や玉石・礫混じり地盤および岩盤層での施工例が増大しており、そのような施工環境下においては、カッタービットが施工中に地盤内の礫や玉石との接触で生じる衝撃により、超硬チップが破損し、切削能力の低下を引き起こす問題がありました。
超硬チップを多層化し連続掘削
超硬チップの構造を多層にすることにより、連続切削を可能にします。玉石・礫混じりの礫層地盤を切削し続けると、1層目の超硬チップに割れや欠けなどの損傷が生じますが、その後超硬チップが剥がれ落ち、内側から2層目の超硬チップが出現し、引続き地盤の切削が可能となります。
カッタービット交換が不要
カッタービットの切削能力をより長く維持できるため、カッタービットを交換することなく、効率的に礫層地盤を切削し続けることができます。カッタービット交換のために従来必要であった中間立坑の構築費用や交換作業が不要となります。

実績・代表事例
望月寒川広域河川改修工事(放水路トンネル)
(北海道空知総合振興局発注)

施工実績 一覧表
施工場所 | 用途 | 種類 | 装備数 |
兵庫 | 下水 | ティースビット | 2 |
大阪 | 水道 | ティースビット | 2 |
東京 | 水道 | ティースビット | 2 |
大阪 | 下水 | ティースビット | 2 |
茨城 | ガス | ティースビット | 2 |
高松 | 雨水 | ティースビット | 2 |
北海道 | 河川 | ティース、トリムビット | 54 |
高松 | 下水 | ティース、トリムビット | 2 |
愛知 | 雨水 | ティースビット | 16 |
東京 | 下水 | ディースビット | 2 |