ページの先頭になります。

ページ内を移動するためのリンクです。

二重ビット

長距離シールドトンネルの掘削に必要だったカッタービット交換が不要な技術です。

お客様のメリット

  • カッタービット交換用の地盤改良や立坑が不要となります。
  • カッタービット1個のスペースで2個分の能力があるため、小口径のシールド機にも搭載が可能です。
  • 地山を切削する能力が2倍となります。

技術の特徴

最初に地盤を切削するカッタービット(1次ビット)が磨耗すると、その内側に予め配置されているカッタービット(2次ビット)が鋭利な状態で自動的に現れ、地盤を効率よく切削します。
カッタービット2個でスペース1個分となるため、カッター面がスリム化され、カッタービットが過密配置とならないため、土砂の流れを阻害しません。

実績・事例

東京外かく環状道路本線トンネル(北行)大泉南工事

発注者 中日本高速道路株式会社
トンネル延長 6,976m、地中接合(凍結)
シールド機 外径φ16.2m泥土圧式(日本国内最大)
セグメント 外径φ15.8m、厚さ650mm、幅1.6m、14分割
掘削土層 舎人層(粘性土、砂質土、砂礫の互層)
土被り 最小4m~最大58m
支障物 既設コンクリート杭 47本

社外表彰

2009年 ”超”モノづくり部品大賞 環境関連部品賞 : モノづくり推進会議/日刊工業新聞社
第14回 国土技術開発賞 優秀賞 : 2012年 (一財)国土技術研究センター・(一財)沿岸技術研究センター