ページの先頭になります。

ページ内を移動するためのリンクです。

車載移動式濁水処理システム

湖沼工事の濁水や除染水など、比較的小規模な発生量の濁水を効率的に処理します。

お客様のメリット

  • 車載移動式の濁水処理システムにより、発生場所に大規模な水処理設備を設置せずに、迅速に濁水を処理します。
  • 除染水の処理において、固液分離処理、放流基準を満足する上澄み水処理、低含水の沈降汚泥の回収実績があります。

技術の特徴

迅速な水処理システムの導入

車載移動式濁水処理システムは、1台の車載ユニットで濁水処理システムが構築されており、オンサイトで迅速に水処理をすることができ、水処理設備の設置や処理水の運搬コストを低減することができます。除染作業では、広い地域に点在する建物や線状に広がる路面の除染箇所ごとに発生する除染水を効率的に処理することが出来ました。

様々な性状の濁水への高い対応性

当社が開発した粉体の凝集固化剤「フロフィックス®」は、一剤の添加で素早く固液分離することができ、幅広い性状の濁水に対応できます。また、固液分離した汚泥は、自然に圧密・固化するため、処理土の減容化にも寄与します。

コンパクトな処理装置を実現

車載移動式濁水処理システムは、濁水の処理工程で必要な装置(薬剤添加、攪拌、固液分離、汚泥の固化処理)を4tトラックに搭載し毎時5m3の濁水を処理します。このシステムにより、狭隘な道路を通らなければならない現場へも駆けつけることができます。

除染作業の状況
除染作業時の状況

実績・事例

  • 工事名称:平成24年度飯館村除染等工事
  • 工  期:2012年8月~2013年秋
  • 工事概要:二枚橋地区の家屋及び側溝に堆積した除染水:約10m3
    臼石小学校の校舎(屋上、壁等)の洗浄水:約60m3
    臼石小学校を含む4校のプールの水:約1400m3