57

バイオスパージング工法によるシアン化合物汚染地下水のバイオレメディエーション

実証試験と室内試験による浄化効果の確認

片山 美津瑠*1・高畑 陽*1・須藤 泰幸*2

Bio-sparging for Bioremediation of Cyanide-contaminated Groundwater

Evaluation of a Remedial Technique by Means of a Pilot study and Laboratory Experiments

Mitsuru KATAYAMA*1, Yoh TAKAHATA*1 and Yasuyuki SUDO*2

研究の目的

シアン化合物は土壌汚染対策法において第二種特定有害物質に指定されており,効果的な浄化方法が求められています。掘削が難しい地下深部におけるシアン汚染地下水の浄化方法として揚水処理がされてきましたが,浄化期間が長期化し高コスト化する課題がありました。そこで,本研究では低コスト・低環境負荷型の微生物分解技術であるバイオスパージング工法に着目し,シアン化合物汚染地下水を対象とした浄化実証試験と室内試験を行いました。

技術の説明

バイオスパージング工法は,スパージング井戸から帯水層中に空気を供給して,汚染物質を分解する好気性微生物を活性化させる技術であり,ベンゼンや油などの石油系炭化水素汚染サイトで実用化されています。これまでの研究により,シアン化合物は石油系炭化水素と同様に好気性微生物によって分解されることが明らかとなっていましたが,実汚染サイトにバイオスパージング工法を適用した事例はありませんでした。

主な結論

地下水中に微生物の増殖に必要な栄養塩が十分に存在している一方で,溶存酸素がほとんど存在していないシアン化合物汚染サイトで実証試験を行いました。本実証試験サイトは金属シアノ錯体であるジシアノ銀錯体で汚染されており,初期濃度は全シアン濃度で約20mg/Lに達していました。実証試験サイトにスパージング井戸設置して帯水層に空気を供給した結果,空気が到達する範囲内にある観測井戸では好気性微生物の活性化に伴うシアン化合物の減少傾向が確認されました。実証試験後の地下水を解析した結果,地下水中には複数のシアン分解微生物が存在し,酸素が十分に存在する条件下ではシアン化合物を効率的に分解できることが示されました。以上より,シアン化合物に対するバイオスパージング工法は効果的な原位置浄化技術であることが初めて実証されました。

*1 技術センター 土木技術研究所 地盤・岩盤研究室
*2 環境本部 土壌・環境事業部 第二プロジェクト室