34

地震動シミュレーションにより評価した地震動強さのバラツキ

地震危険度解析技術の高度化に向けて

糸井 達哉*1・内山 泰生*1・坂本 成弘*1

Variability in Simulated Earthquake Ground Motion Intensity

Toward Greater Sophistication in Seismic Hazard Analysis

Tatsuya ITOI, Yasuo UCHIYAMA and Shigehiro SAKAMOTO

研究の目的

原子力発電所などの重要施設においては,将来発生する地震がどの程度の地震動強さ(最大加速度,最大速度など)になるのかを精度良く評価することが求められています。しかし,同一の断層でもいろいろな壊れ方をする可能性があり,どのような壊れ方をするかは地震が発生するまでわかりません。そのため,発生する地震動強さを正確に評価することは現状では困難です。そこで本研究では,断層の様々な壊れ方を想定した地震動シミュレーションを行うことで,地震動強さの詳細な検討を行い,精度良い評価を追求しました。

技術の説明

簡便な評価方法では,過去の観測記録から評価した経験式(距離減衰式)を用いて,断層により想定される地震動強さの範囲を評価します。経験式では断層のマグニチュードと評価地点までの距離などから地震動強さを評価します。それに対して,本研究では,過去に日本で発生した様々な内陸地震について断層の壊れ方を調査し,その特徴を反映した様々な地震動波形をシミュレーションで評価することができます。

主な結論

過去に発生した地震について断層の壊れ方を整理し,壊れ方の特徴を評価しました。その結果,地震動波形や地震動強さは,断層の壊れ方によって異なることがわかりました。また,評価した地震動強さのばらつきの特徴は,従来の簡便な評価手法によるばらつきと異なることがわかりました。

*1 技術センター 建築技術研究所 防災研究室