多孔質材の遮音性能の検討
多孔質材の遮音性能について2つの検討を行った。
まず,鉄骨造の耐火被覆として用いられる半乾式耐火被覆の遮音性能について検討を行った。梁下に遮音鉄板や通しアングルを用いない遮音納まりとして,湿式遮音材で半乾式耐火被覆の音の透過距離を延長することで,遮音性能が向上することが確認された。
次に,ダクトや配管などが躯体を貫通する際,隙間に充填材として用いられる多孔質材(グラスウール)の遮音性能について検討を行った。Rayleighモデルを用いた2次元FDTD法による数値解析と実験による検討を行い,グラスウールの流れ抵抗の異方性を考慮することで,隙間に充填されたグラスウールの遮音性能が推定できることが確認された。
| キーワード: | 多孔質材,遮音性能,鉄骨造,耐火被覆,FDTD法 |
*1 技術センター 建築技術研究所 環境研究室
Study on the Sound Insulation Performance of Porous Materials
This study examined the sound insulation performance of porous materials.
First, the sound insulation performances of semi-wet type fire protection in a steel structure were examined. Improvement of the sound insulation performance was confirmed by extending transmission distance of semi-wet type fire protection with a wet type sound insulator.
Next, the sound insulation performances of porous materials used as filler of the aperture were examined. THE two-dimensional Finite Difference Time-Domain method and the Rayleigh model estimated the sound insulation performance of glass wool. The result of calculation considered the anisotropic flow resistance corresponded well with the result of experiment.
| Keywords: | porous material, sound insulation performance, steel structure, fire protection, Finite Difference Time-Domain method |
*1 Environmental Engineering Research Section, Building Engineering Research Institute, Technology Center


