メタン発酵の研究開発の現状と課題

帆秋 利洋*1・天石 文*1・小嶋 令一*2・羽川 富夫*2・大原 孝彦*3

従来のメタン発酵技術は高濃度排水を対象として高速処理する傾向があり、生ゴミ等の固形原料は水で希釈した水溶性成分がメタン発酵の適用対象であった。しかしながら、装置の大型化や2次処理として高度水処理設備が必要となるため、建設費および維持管理費が高騰化する傾向があった。このような理由から、バイオマスニッポン構想が2002年に閣議決定されつつも、メタン発酵は事業性に問題を抱え実用化技術としての普及が遅れているのが現状である。これに対して近年では、固形廃棄物をそのまま処理する乾式メタン発酵法が注目されつつある。本法は、固形原料を直接メタン発酵するため従来法に比較して処理規模が大幅に低減できる他、2次処理設備が不要となる等の利点があることから今後の普及に期待が寄せられている。本報では、本技術の研究開発の現状と課題について概説する。

キーワード: メタン発酵,乾式,バイオガス,生ゴミ,家畜排泄物,微生物


A Recent Trend and a Subject of Development for the Methane Fermentation

Toshihiro HOAKI *1, Aya AMAISHI *1, Reiichi OJIMA *2, Tomio HAGAWA *2 and Takahiko OHARA *3

Methane fermentation has mainly applied for rapid treatment of high concentration of waste water. Therefore solid organic waste such as the garbage has been treated for soluble organic compounds by addition of water. However, it has a problem that initial and running cost of the facility is expensive due to secondary wastewater treatment. Practical application of methane fermentation is not distributed for this reason despite of the Biomass-Nippon plan has already decided by the Cabinet of Japanese Government in 2002. Recently, dry methane fermentation, which digests the organic wastes directly, attracts attention to ferment the solid organic wastes. This method has several advantages including decrease the plant capacity, no necessity for secondary facilities. In this paper, we describe the subject of dry methane fermentation for the widespread application in the future.

keywords: methane fermentation, dry methane fermentation, bio-gas, garbage, livestock excreta, bacteria


*1 技術センター土木技術研究所水域・生物環境研究室
*2 エンジニアリング本部エネルギー・インフラ施設グループ
*3 札幌支店営業部

Copyright © 2005 TAISEI Corporation. All rights reserved.