2014年度 助成先団体一覧

団体名 地域
活動内容

助成先団体 26件

宇部工業高等専門学校 山口県岩国市
アマモ場の再生のために従来行われているアマモ移植方法をより容易で安価にするアマモ移植技術の開発。
NPO法人どんぐりモンゴリ 岐阜県・愛知県・宮城県 中国内蒙古ホルチン沙漠
水源地の森作りをしているどんぐりウォーカー(どんぐりを学び、苗木を作り、植林している人たち)の子供たちによる東北地方への緑の復興支援活動。
千葉県立中央博物館 資料管理研究科 日本全国
建築用材・漆喰の原料となる貝灰生産に関する基礎資料の収集・調査活動(調査地域:沖縄、鹿児島、東京、千葉)。
檜原山の歴史と自然を守る会 大分県
千本かつらをはじめとするしゃくなげ等の貴重な高山植物を含む豊かな自然環境の保護活動と檜原山正平寺の文化財保護活動。
薪遊人 長野県上伊那郡飯島町
ニセアカシアの防除に関し生理的特性を考慮した計画的な伐採ならびに枝条のチップ化や切り株への薬剤注入・塗布、萌芽再生抑制の検証等。
NPO法人 角間里山みらい 石川県金沢市
里山に増え続ける竹林を活用した竹チップ製品の開発等。
NPO法人 サンクチュアリエヌピーオー 静岡県浜松市中区
環境省指定重要海域における絶滅危惧種アカウミガメの保護調査と産卵地である海岸の保全活動。
唐津街道姪浜まちづくり協議会 福岡県福岡市西区姪の浜
姪浜の歴史的・景観的シンボル(みそ蔵)を再生活用するプロジェクト。
じょうはな庵 富山県南砺市
南砺市城端地区における「じょうはな庵(旧中谷家住宅)」を活用した空家再生の拠点化づくり。
上関の自然を守る会 山口県上関周辺海域および島嶼
絶滅危惧種カンムリウミスズメならびにオオミズナギドリ(瀬戸内海で唯一の繁殖地)の保護を目的とした上関海域における生態調査。
貞山運河研究所 宮城県 阿武隈川・旧北上川
貞山運河の歴史的価値と今日的な意義の研究ならびに貞山運河の踏査や情報発信等。
内湾地区復興まちづくり協議会 宮城県気仙沼市
津波で流された気仙沼魚町「屋号通り」の歴史的街並みの再生プロジェクト。
NPO法人 阿蘇花野協会 熊本県阿蘇郡
阿蘇花野再生プロジェクト~生物多様性豊かな草原の再生~で、地元の方々が防火線づくり、野焼き、草刈り、草集め作業の指導者となることを目指す活動等。
流域の水循環型社会をすすめる会 宮城県・福島県・滋賀県
鶴田ダム・川内川の急激な気候変動に対し、水害を工学上の問題にとどめず、流域で育まれてきた河川流域開発史から将来可能な対策を提言する活動等。
文京・学校再生応援団 東京都
関東大震災の復興小学校と復興小公園のうち、唯一当時の面影を残す都市空間を保全再生する活動。
宮島弥山を守る会 広島県廿日市市
宮島弥山を守る活動(弥山原始林の保護と啓発等)。
NPO法人 アマモ種子場ンク 兵庫県・大阪府・和歌山県
加古川の河川浚渫土で造成された浅場での新たな生態系を創生(アマモ場の葉上・付着生物・底生生物の調査等)する活動。
東お多福山草原保全・再生研究会 兵庫県神戸市東灘区・芦屋市東お多福山
東お多福山における草原生植物の多様性豊かなススキ草原の再生(刈り取り管理対象区域8,000m2)。
NPO法人 伊勢原森林里山研究会 伊勢原市日向地区
拡大する造林で奪われた野生動物の生息環境を再生し、野生動物と人間の共生を目指す活動(ニホンジカ生息環境づくり)。
加地邸保存の会 神奈川県三浦郡葉山町
地域遺産としての「加地邸」を継承する仕組みの構築(展覧会「加地邸をひらく−継承をめざして−」の実施)。
可月亭庭園を守る会 福島県会津若松市
可月亭庭園の一般公開に向け、池を修復する活動(川からの取水と排水の整備ならびに池底の保水力を高める土壌改良)。
玉縄城址まちづくり会議 神奈川県鎌倉市
鎌倉玉縄城址の歴史的自然環境の保全と再生を目指す活動(城址機構「けまり場」の保全再生と活用等)。
唐丹地域会議 岩手県釜石市唐丹町
唐丹町本郷地区における、さくら並木保存に向けた調査・カルテの作成ならびに桜並木の整備作業。
風景デザイン研究会 全九州
曽木発電所遺構活用プログラムを核とした人材育成および保全に向けた地域へのコーディネート活動。
NPO法人 尾道空き家再生プロジェクト 広島県尾道市
尾道の絶景旅館「みはらし亭」の離れを補修する活動(躯体を補強し安全性を確保した「建築塾」(ワークショップ形式)の実施。
独立行政法人 国立高等専門学校機構 高知工業高等専門学校 高知県香南市
明治期の助産所建築の改修を通し、 Project Based Leaning (文献・聞き取り調査による歴史・景観・文化的価値の明確化等)の実施。